どうして『愛想笑い』をしてしまうんでしょう?
こんにちは
こころ愛結(めい)です
最近、笑えてますか?
心から自然な笑顔で笑ってますか?
「うん、笑えてるよ!」
そう答えられる方も、
今一度 よーく心に聞いてみて?
その笑顔、頑張って作ってはいませんか?
かつての私がそうだったの。
「人前ではいつも笑顔でいなくちゃいけない」
と思っていたから
つらい時でも笑顔でいることを
心がけていたし
少しでも印象を良くするために
元気に明るく振舞っていたもんだから
職場の上司や先輩からも
可愛がってもらえました
いつも笑顔がいいね~♬って
褒められることだってよくあった
だから、私は笑えていると思っていたの
それが『愛想笑い』ってことに気づかずに…
愛想笑いをすることで隠しているものとは?
過去のわたしは『愛想笑い』という仮面で
武装していたんだと思います
本当の自分を知られるのが怖かったから
当時、わたしが信じていた“本当の自分”とは
“嫉妬や怒りの感情でいっぱいの醜い自分”
「こんな醜い自分を知られたら嫌われる…」
そう信じていたから
ネガティブな感情を隠すことに必死だったな
(とはいえ、隠しきれていなかったと思うけど)
だから、表面的なお付き合いはできても
深く人と関わることができなかった
誰といても「寂しさ」を感じていたの
自分に原因があることはわかっていても
どうしたらよいかわからなくて
結局は「こんな自分はダメだ」と
責める方に向かってしまうんですよね
過去のわたしと同じように
悩んでおられる方、
たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?
そんな方にお伝えしたい
「もう自分を責めないで」
“怒り”や“嫉妬”や“悲しみ”は、
あなたでは、ないからね
感情はどんな感情だって美しい
感情はあなた自身では、ありません。
単なるエネルギーです
どんな感情も、
神様がわたしたちに授けてくださった
素敵なもの
だから、感じきって、
味わいつくすことで
しっかり役割を果たします
ただ、それだけ
だけど、
ネガティブな感情を感じることに
人は抵抗するんです
それは、感情の感じ方を知らないから
感情の感じ方がわかれば
怖いものなんて何もないことが
体感としてわかってくるよ
そして…
あなたが今 信じている
“本当の自分”が
きっと“本当の自分”ではないことに
気がついていくことでしょう
愛想笑いをやめるには
明日から『愛想笑い』をやめる!
と決意したところで、
すぐにやめられるものじゃないと思います
まずは、どういう場面で
『愛想笑い』になっているかに
気がついていきましょう
言いたいことがあるのに
相手を怒らせたくないから
ヘラヘラして胡麻化してしまうのか
理不尽なことをされて
本当は怒っているのに
怒りを押し殺して
『笑顔』を作っているのか
本当はとっても悲しいのに
心配されたくなくて笑っているのか
きっと、色んな場面で
笑顔を作っていることでしょう
そんな自分がいることに
まずはあなた自身が
気がついてあげることです
本当に本当にここからなんです
『愛想笑い』をしてきた自分を
決して責めないでくださいね
あなたは何も悪くないんだから
逆に、
そうやって頑張ってきた自分に
ねぎらいの言葉をかけてあげて
ほしいのです
やり方は違っていたとしても
そうやって必死にここまで
生きてきたんだから
意識的に自分のことに
気がつけるようになってくると
感情を感じるステップが
必要になってくるかと思います
そうなったなら
わたしたちセラピストを
どうぞ頼ってくださいね
floweringセラピー®のセラピストは
透明な鏡となって
あなたの中にある愛に導きます
それこそが、『本当のあなた』だから
こころ愛結 ブログ ⇒ https://ameblo.jp/kokoromei444/
こころ愛結 オフィシャルサイト ⇒ https://kokoro-mei.love/

笑顔プロデューサー
東京都在住。37歳で結婚後、子宮頸がんとなる。その後、夫婦関係のすれ違いから離婚を考えるも、floweringセラピーで自分の心の痛みが癒やされることで、再び主人とラブラブに。 幸せなカップルが増えて、笑顔が溢れることを願って活動中。趣味は主人とキャンプに行くこと。