「変な人」って思われないか不安
こんにちは。千恵子です。
母が、私の家の近くの介護付き住宅へ移転してきました。
18歳の時に家を出て以来ずっと遠距離だったので
母が身近にいる感覚が新鮮です。
家族がいるんだなあ・・ということを実感する日々です。
クライアントさんや、相談者さんが度々言われる言葉
「自分が、変な人だと思われないか不安で
人の目が気になります。」
人からどう思われるか・・を
気にしているのは緊張の毎日ですよね。
ある方は、お子さんの学校への出入り口で
間違ったところを通った・・
変に思われないか・・?
と気にされていました。
「他の人が同じことをしたとして
変な人だと思いますか?」
ときいたところ
「思いません。」
とのこと。
そうですよね(^^)
他の人であれば、なんでもないことでも
自分であると「変なのかも?」と
不安になる・・・
これって、自分と仲良くなっていないからなんです。
頭の中からいつも
「これでいいの?」
「大丈夫?」
「もっとちゃんとしないと!」
「誰に見られているか分からないよ」
という声が聞こえて
いつも自分を監視しているんです。
この声は、大抵は
幼かった時の、身近な大人が
あなたに言っていた言葉のコピーだったりします。
幼いあなたを心配して、の言葉が
大人のあなたの頭に残っていて
今もあなたを監視しているのです。
それって、今も必要かな?
とはいえ、長年の癖はすぐには直らないもの。
それもよ~~~く分かります(^^)
でも、
あなたが
「自分と仲良くしよう」
という気持ちを持てば、
少しずつでも変わっていくのです。
つい自分を監視してしまう言葉の代わりに
「何があっても大丈夫だよ」
「あなたは、すでに完全なんだよ」
「誰がなんと言っても、私があなたの味方だよ」
と自分に言ってあげませんか?
あなたが、あなたと仲直りするにつれて
周りの目が気にならなくなっていきます。
前述した方は、セッションで何度も
「○○ちゃん、大丈夫だよ。」
「私が味方だよ。」
「私があなたを分かっているからね。」
と自分に声をかけてきました。
そして、何度目かのセッションの時
「この前、ママ友とお話した時
相手の方から”変に思われる”って思いませんでした!
今まで、そう思ってのはなんだったんでしょうね(^^)/」
と仰いました。
自分に対する思いや、言葉が
目の前の人に投影されます。
自分を監視していると
相手も自分を監視していると信じ込んで
しまいます。
自分と仲良くなると
相手も親しみをもって接してくれているように
見えるのです。
あなたは、もう周りの大人から心配される
子供ではありません。
大人になったあなたが、今のあなたと
仲良くなるための
接し方をしてあげてくださいね。
あなたが愛で生きることを応援しています。

魂の声に繋げるセラピスト
栃木県在住。45歳で離婚を経験する。会社で管理職として働きながらも、人の癒やしに貢献したいという魂からの願いに揺さぶられ、セラピストになる。それぞれが自分のやりたいことに繋がって、納得した人生を生きられるように導く。趣味はフラメンコ。
ブログ 『人生最後の鍵の見つけ方』