「 ザキエル 千恵子 | floweringセラピー(R)協会オフィシャルサイト 」記事一覧
-
「我慢教」脱会のすすめ
昔は部活中はどんなに暑くても水飲み禁止でした(思い当たる方は同世代❤)。今では考えられませんが、本当に無駄に我慢していましたよね。でももしかしたら「我慢教」のマインドは人生の中で根強いかもしれません。
続きを読む「断ること」は優しさです
あなたは断ることは得意ですか?断ると相手に悪いなあ〜とか嫌われないかな・・とかザワザワしてしまうかもしれません。でも無理して依頼を受け入れるのは、自分にとってどうでしょうか?自分に優しいことでしょうか?
続きを読む自信を持つために必要なたった一つのこと
自信を持ちたい、自信がない・・あなたはそう思っていませんか?自信を持つためには、資格や学歴など何かを得たり、素敵な私にならなくてはいけない!と思っていませんか?「根拠のない自信」はもっとシンプルです。
続きを読む集団行動が苦手なあなたへ
集団行動が苦手、という方は多いと思います。気を遣う、面倒・・等色々理由はありますが本当はなぜなのでしょうか?そうしたら楽に集団の中でいられるのでしょうか?人は自分を映してくれるもの。そんなふうに意識を変えてみませんか?
続きを読む自分にとっての「いい人」になる
誰かと衝突したくなくて、自分の意見を言わない・抑える・隠す・・ということはないですか?その場の空気を読んで上手に自分を抑えることができる人は「いい人」と思われがちですが、自分自身にとって「いい人」なのでしょうか?
続きを読む許せない思い
以前は2時間サスペンスドラマが好きで、よく見ていました。その中で犯人が崖の上で告白する時必ず言う言葉。「許せなかった」。どうしたら許せない気持ちはなくなるのでしょうか?許せない思いを持ち続けている時、その人は過去に生きています。そして裁判官や被害者になっています・・
続きを読む弱さを見せてもいいよ
私がみんなの迷惑になってる、足を引っ張っている・・と周りに申し訳ないと萎縮してしまう時ってありますよね。でもあなたの周りの人は、そんなあなたを助けたい、励ましたいと思っているのではないでしょうか?(逆の立場ならわかりますよね♪)
続きを読むスマホの中では見つからない~ 本当の答えはどこにある?
何かに悩んでいる時、スマホを検索して答えを出すことはありませんか?簡単なことならそれで解決できますが、真実からの答えはスマホの中にはありません。本当の答えは、あなたの中にあります。
続きを読む不味い料理は頂きません
あなたは誰かから要らないものを勧められた時、断っていますか?どんなに良いと言われるものでも、それがあなたにとって苦痛ならそれは受取らなくてもいいんです。
続きを読む「本当のいい女」になるための必須条件
いい女の条件ってなんでしょうか?顔やスタイルがいいこと?いつまでも若くいること?いくつになっても女を忘れないこと? どれも正解だと思いますが、私が思ういい女はこれです(^^)
続きを読むなぜ寂しさは埋まらないの?
寂しさがなかなか埋まらないあなた。寂しさは心の不足感です。それを埋めようと外側に色んなものを求めにいっていませんか?本当の寂しさの原因は何でしょうか。
続きを読む娘という役割
母娘関係の中では「娘だから」という役割が強くなる傾向にあります。娘の役割や期待を背負わされて辛くなっていませんか?かつて私がそうでした。そんな方は、まず自分を労わってあげてくださいね。
続きを読む「鏡の法則」が本当に映すもの
鏡の法則ってありますよね。多くの方がご存知かと思います。あなたは「私が嫌な目に遭うのは私の中に悪いところがあるから」という鏡の使い方をしていませんか?floweringセラピーでお伝えしている「鏡の法則」はもっと違うものを映します。
続きを読む心から納得する答えの出し方
何かを深刻に悩んでいる時、頭はいろんな情報を集めて答えを出そうとしますが、なかなか答えは見つからないですよね。それは答えを探す場所を間違えているからです。本当の答え、心からの納得は身体の声をきくことで見つかります。
続きを読む生まれる前に決めてきたこと、ありますか?
floweringセラピーのリトリートに初めて参加した時「私達は神様の前で、乗り越える課題を宣言して、地球に生まれてくる」話を聞きました。その時涙がボロボロ流れて止まりませんでした。最近になって、つくづくその話の意味が分かります。
続きを読む不安な妄想を止めるには
不安や心配が募って、妄想がどんどん膨らんでしまうことはないですか?こんな妄想、やめたい!って思えば思う程止まらなかったり。そんな妄想も元々は幼いあなたの心を守るためのものでした。ただ、大人になったあなたにそれは合わなくなっていますよね。
続きを読む怒りの取扱いは○○に似ている
先日、ワークショップをしたとき参加した皆さんには同じ課題がありました。「怒っているのに怒りを表現できない。」怒りを溜めたまま、生きているのは辛いですよね。でも出すと案外ケロっとしてしまうものなんです。まるで○○に似てるなあ・・と思います。
続きを読む今、あなたが虚しい理由
あなたは「虚しい」という言葉を使ったことはないですか?私は以前、毎朝起きると虚しさでいっぱいになっていました。そもそも虚しいって何だろう?どうして私達は虚しくなるのでしょうか・・
続きを読む女性であることが疎ましい・・
女性であるがゆえに味わった苦痛や悲しさを経験した方は意外と多いと思います。本当は綺麗になりたい、可愛くなりたいと思ってるとしても、女性ゆえに傷ついた痛みがあると、素直に女性を表現できません。でも、それではあなたの美しさが勿体ないんです。
続きを読む「変な人」って思われないか不安
「誰かに変な人って思われたらどうしよう・・」という言葉をよく聞くと思います。他の人だとなんてことないのに、つい自分に対してはそんな監視の目を向けてしまいがち。それに気が付いたのならそろそろ自分と仲直りする時なのかもしれないです。
続きを読むお母さんのお母さんになっている貴女へ
子供の頃、母親から父親の悪口を聞かされ続けた子供はどうなるか。その時に受けた心の傷は親が思っている以上に深いもので、大人になってからも後遺症に悩まされます。でもそれは解消することができるのです。
続きを読む「気持ちに寄り添えず申し訳ないです」
会社で働く彼女の何気ない一言。それがとても気になりました。相手のことを分かってあげなくてはいけない、と思っているなら、それは自分の内側からのサインです。
続きを読む自分を愛することが出来ない理由
「自分を愛することが分からない」という言葉をよく聞きます。(過去の私もそうでした)本やネットから「自分を愛する方法」の情報は得て試すけど、なかなかできないことも多いです。それは一番大切なことが抜けているからなのです。
続きを読む誰かに見るものはあなたの中にある
映画「マグダラのマリア」を観ました。そこに出てくるイエスの弟子達のポジティブ投影。聖書の裏側にはこんなことがあったんだ~と驚く反面、現代を生きる私達にも共通するな、と思いました。自分を丸投げして相手をみないこと、相手の中に見るものは自分の中にあると気が付きましょう。
続きを読む今言ったことは、本心ではありません
友達と会話している時、彼女が怒りの言葉を言うことにとても抵抗を感じていることに気が付きました。悪いことを言うと悪いものを引き寄せてしまう・・と思う方は多いです。ネガティブなことを引き寄せないためにも怒りを適切に出すことは大切です。
続きを読む