自分を愛する
-
ハートの情熱に繋がった後は、どうなるの?
ハートの情熱は年齢を問わず、人を美しく輝かせるものです。あなたはハートの情熱に繋がっていますか?
続きを読む寂しさを愛するために*音声配信
寂しさを感じることは辛いものですが、湧いてくる寂しさをちゃんと見てあげられたなら、あなたは安心で満たされていきます。
続きを読む男性性と女性性を眺めてみよう
今回は男女のパートナーシップや穏やかな人間関係に欠かせない、男性性と女性性のお話です。
続きを読む残りの人生 人と愛を分かち合おう*動画配信
リトリートって何をするのか?どうしてリトリートなのかについて動画でお話しています。
続きを読む与えられている命と、命の繋がりを感じよう
沢山の命が命を繋ぎながら―今、私の命にまで繋がってきていることを感じてみましょう。
続きを読む感情を抑圧して”満期”が来ているサイン
あなたは感情麻痺になっていませんか? 今日は 感情を抑圧して 満期になっているときの兆候を いくつかお伝えします ●ちょっとしたことでイライラしがち 感情には『貯蔵庫』と呼べるような タンクがあ […]
続きを読む“不安”の主張は真実ですか?
私たちのエゴは不安を原動力に様々な主張をしてきますが、果たしてその主張は真実なのでしょうか?
続きを読む頭を休めるための方法
「いつも頭が動いていてリラックスできません」そんな方へ、頭を休めるための簡単なワークをご紹介します。
続きを読む浄化の雨と共に…
梅雨は植物にとって恵みの季節ですが、実は私たち人間にとっても有難いことがあります。
続きを読むSNSに疲れていませんか?★動画配信
「SNS疲れしています」というご相談がありました。いくつかアドバイスを動画でお伝えします。
続きを読む現実の出来事がインナーチャイルドの存在を教えてくれる
現実の出来事は 過去の自分が感じ切れていない感情が 残っている時に「まだ、ここにあるよ」「私は、ここにいるよ」と教えてくれます。(長期コースの受講生Mさんのお話です)
続きを読む言いたいことが言えなくなった訳
言いたい事が言えないのは、安心がなかったから・・。今ここにある安心をわかち合うリトリートでした。
続きを読む環境が変化する時~頭・体・心の状態~
今回は 入学・就職・部署異動などにより新しい環境で過ごされている方や、新しい環境で過ごす家族がいらっしゃる方に向けたメッセージです。
続きを読む分断のない世界を創るための生き方
愛はコツコツと育てていくことであなたを通して、世界へと広がっていきます。動画配信しました。
続きを読む忙しい3月こそ、大切にしたいこと
3月の気忙しい別れの季節こそ 、頭の世界から抜け出してインナーチャイルドに寄り添ってあげましょう♡
続きを読む離婚して、一人で生活していけるのか不安です。
女性は自分軸で生きたい気持ちとは裏腹に、家族に遠慮したり、人の目を気にして自分を抑えてしまうことが多いですね。長期コースをご卒業されたMさんのケースです。
続きを読む心と頭が相反することを訴えて辛い時
心と頭が相反することを訴えて、自分の中でシーソーゲームをしてしまう…実は誰でも経験したことがあるのではないでしょうか?そんな時に、ぜひ実践して欲しいお話です。
続きを読むあっという間に過ぎ去っていく、奇跡の時間
年末年始は家族や大切な人と過ごす機会が 増えると思いますが、もし今、 ご両親との間に確執があったり、素直に両親を好きになれないといった 心の中に葛藤がある方はインナーチャイルドが癒されたがっているサインです。
続きを読む子供にも分かる愛のコミュニケーション、していますか?
あなたは、パートナーや家族と愛あるコミュニケーションをしていますか?家庭の大人たち(両親、祖父母)が、子供にもよく分かる愛のコミュニケーションをしていないと子供は「ここには愛がない!」と感じ、心が不安定になってしまいます。
続きを読む泣いても大丈夫
泣きたくても涙を我慢していませんか?優しさを感じたい時、floweringセラピーのリーフレットを自分に読んであげてください。
続きを読む「この幸せな流れは何なんだ!」~清里リトリートを終えて
リトリートの3日間で感じた愛は、いつも日常に流れています。ありのままの自分でここにいていいという安心を、あなたも体験してください。
続きを読む目の前の人を鏡として 自分を愛する
自分を愛するには、本当の自分を知ることが必要ですね。その為には、自分をありのままに感じることが大切です。
続きを読む技法『ありがとうメディテーション』
今日お伝えする技法は 『ありがとうメディテーション』です ※メディテーションは瞑想の意味 こちらは 家の中でもできますが 一番のオススメは車を運転しているときです 家の中でされるときは キッチン […]
続きを読む祈ると愛がやってくる?!
先日開催した《祈りの会》の参加者の方々から、ご感想をいただきました 。私たち人間にとって「祈る」とは、どんな意味があるのでしょうか?
続きを読む子供にイラっとした時~親子のコミュニケーション~
子供に対して怒りが湧いてくることは、親なら誰もが経験していると思います。普段から頑張っている方であればある程、忙しくて疲れていればいる程、イライラしてしまうものですね。今回は私の実体験から、そんな時の在り方についてお伝えしました。
続きを読む